図書カードネットギフトの応募期間は7月31日をもって終了しました。
応募された方の抽選及び当選された方へのお知らせは、応募締め切りから1カ月前後での実施を予定しています。
環境の日とは
1972年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められたものです。
日本では6月5日を「環境基本法」(平成5年)により「環境の日」と定めています。
この日に環境保全の重要性を認識し,行動の契機とするため,日本各地や世界各国で様々な行事が行われています。
実行委員会から
「環境の日」ひろしま大会は,平成7年から開催し,今回で27回目となります。
今年度は新しい試みとして,大会特設ウェブサイトにて,県内の事業者・団体・行政が取り組んでいる環境保全活動・環境学習等の取組や,環境保全に関する情報をお伝えすることとしました。
図書カードネットギフトなどが当たるエコクイズもありますので,
ご家族などで楽しみながら環境について学んで頂ければと思います。
このウェブサイトを通じて,環境保全について関心を持ち,環境に配慮した行動に取組みましょう。
お知らせ
一覧
環境活動展示
一覧

出展団体一覧
(50音順)
- (株)エフピコ
- 花王グループカスタマーマーケティング(株)
- GREEN SEA 瀬戸内ひろしま・プラットフォーム
(略称「GSHIP」(ジーシップ))
- (公)県立広島大学
生物資源科学部 生命環境学科 環境科学コース
- (株)こっこー
- (公財)自動車リサイクル促進センター
- 生活協同組合ひろしま
- (株)Taisei
- 中国電力(株)
- BUYひろしま(21ひろしま県内製品愛用運動推進協議会)
- 広島ガス(株)
- 広島県環境計量証明事業協会(ひろかんきょう)
- 広島県環境県民局
- (一財)広島県環境保健協会
- (一社)広島県資源循環協会
- (公社)広島県浄化槽協会
- 広島県北部地域環境活動推進協議会
- 広島市地球温暖化対策地域協議会
- 広島市環境局,広島市ごみ減量・リサイクル実行委員会
- 広島市環境局温暖化対策課
- UE-net(大学環境ネットワーク協議会)
主催
「環境の日」ひろしま大会実行委員会(広島県,広島市,(一財)広島県環境保全公社,(一財)広島県環境保健協会,ひろしま地球環境フォーラム)